昇栄建装の塗装について
塗装工事
塗装は、一般的に物体の装飾や保護、防錆を目的として行われるが、建築物などでは通路とそれ以外のスペースの識別などにも使用されることがある。塗装の多くは表面に皮膜となる塗料を常温・大気下で塗布することができ、より簡便である。金属の多くは大気中の「酸素と水」に触れることで酸化し錆を発生させる。鉄の場合は表面の錆が内部に向かって浸蝕する性質が強く、多くの鉄製品では塗装が必須である。
塗料には目的によって様々な性質のものがあり、防錆用に耐候性に優れ厚い皮膜を作るものから、装飾用に耐光性に優れ発色良く光沢ある表面に仕上がるもの、艶消しなど特定の性質を持つものなど色々である。
これらには各々得手不得手があり、その目的に沿って使い分け、或いは重ね塗りをおこなう。また適切に重ね塗りすることで、単一の塗料では得られない強固で見栄えの良い塗装を行うことが出来る。(フリー百科事典より)


鋼橋塗装工事
日本の道路橋は、昭和30年代に始まる高度経済成長期を中心にして大量に建設され、我が国の経済成長と国民生活の向上に大きな役割を果たしてきた。これらの道路橋は建設後50年以上が経過することとなり、劣化損傷が多発する危険性が高まっている。
道路橋を取り巻く環境の中にあって、国土交通省が管理する道路橋において重大事故につながりかねない損傷が発生した。2007年6月、8月には鋼トラス橋の斜材が腐食(塗装の必要性)などによって相次いで破断に至り、補修補強のために損傷発生後数ヶ月におよぶ通行規制を余儀なくされた。
海外においても、2007年8月に米国ミネソタ州の鋼トラス橋が供用中に突然崩壊し、多数の死傷者を出す重大事故が発生している。比較的充実した定期点検が行われていた米国での惨事は、塗装を含めて補修補強の遅れが致命的な事態を招くことを示唆している。
本州四国連絡橋のコンクリート基礎部分は、東亞合成のアロン工法で施工されていて建設後、痛みが殆どない。我が国の道路橋保全の実態に目を向けると、点検、診断、補修(塗装)補強の信頼性が十分に確保されていない。
(参考文献:国土交通省・2008年道路橋の予防保全に向けた提言より)
令和6年度工事経歴(すべて下請け・順不同)
中部塗装株式会社 |
---|
中勢青山線No1他鉄塔防錆塗装工事(第3期) |
三河植田線他防錆塗装工事(第6期) |
西名古屋名南線No22始め9線路16基鉄塔防錆塗装工事(2期) |
電源尾鷲南勢線No19他 鉄塔防錆塗装工事(第2期) |
南勢山田西線No16他 鉄塔防錆塗装工事(第2期) |
共和変電所Tr塗装工事 |
宍原変電所1BTr塗装工事 |
大平分岐線始め3線路防錆塗装工事 |
南勢田丸線№2他鉄塔防錆塗装工事 |
東海鉄道羽島線始め2線路鉄塔防錆塗装工事(第1期) |
建装工業株式会社 |
---|
知多火力知多線防錆塗装工事(第二期) |
大垣上面線始め8線路鉄塔防錆塗装工事(第2期) |
一色山反射板塗装工事 |
T207LNGタンク屋根塗装修理工事 |
2024年度 橋本送変電事業所管内 第1回鉄塔防錆塗装工事 |
2024年度 名古屋送変電統括事業所 送電G管内 鉄塔防錆塗装工事 |
2024年度 橋本送変電事業所管内 第2回鉄塔防錆塗装工事 |
リスパック㈱犬山工場 第1変台塗装補修工事 |
天池塗興株式会社 |
---|
新日本電工射水地区変電所屋外鉄構防錆塗装工事 |
長栂線鉄塔塗装工事 |
見座線鉄塔防錆塗装工事 |
高岡線他鉄塔防錆塗装工事 |
中越パルプ能登線他航空障害標識塗装工事 |






会社案内
会社名 | 有限会社 昇栄建装 |
所在地 | 〒465-0073 愛知県名古屋市名東区高針原2丁目401番地 |
代表者 | 代表取締役社長 玉木孝憲 |
TEL | 052-705-4554 |
FAX | 052-705-4552 |
創業年月日 | 平成3年7月 |
建設業許可 | 愛知県知事 許可(般-24)第35739号 |
事業内容 | 塗装工事業(主に鉄塔塗装工事) |
発注会社 | 建装工業(株)、中部塗装(株) |
社会保険 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 |
従業員数 | 20名(下請3社、一人親方を除く) |
主要取引先 | 名古屋銀行(高針支店) 大垣共立銀行(西山支店) |